【01Blog】なぜ大手企業はスタートアップのようなことをしたがるのか?

2014.09.11

大手企業がスタートアップと同じような動きをしても厳しいのでは? 昔から思っているのですが、大企業の方が新規事業に関してスタートアップと同じような動きをする人が多いと思ってます。もちろん、大手企業と言えども個人の集まりですし、1つの部署と考えれば中小企業や零細企業という考え方も分かります。 ただ、1つ思うのは、自分たちのコアバリューを本当にご存知なのかな?ということです。後は、そもそも一人大企業なら人件費で会社の負担は1000万/年前後はあるでしょうから、なぜ、その人間を使って(時には数名)スタートアップ的なことをするのかは本当にわかりません。ROIをいったいどう考えているのであろうかと。 いやー、お金ないんだよねー。と言っても少なくとも中小やスタートアップよりはあるし、知名度もある。営業部隊も居るし、商社等でなければ自社製品やサービスもおよそ持っている。このリソースを全く新しい新規事業(イノベーティブな)に宛てる場合は確かに足かせになる場合もあります。ただ、1つ思うのは、なんで自分たちの苦手なこと、つまり、スタートアップ的な動き方をしたがるのであろう?ということです。 自社と相乗効果の薄いスマホのアプリを非戦略的に創ってみたり、小規模のサービスを開始してみたり、小規模にWebサービスをアジアで展開したり。どこかに出資してみるのは分かりますが。小さな店舗をアジアで運営したり。どれもスタートアップのやることですね。スタートアップと大企業では、下記に記載しますが。 [slideshare id=18507719&doc=comparison-130409201036-phpapp01] 違いすぎるんですよね。スピードをあげて新しいことを実施するのはやはり社内承認やら、社内政治など市場以外への対話の方に比重が偏りがちの大企業ではかなり厳しい。できなくはないでしょうが、ROIが悪すぎると思うんです。人件費もなんでも。 なぜ、大企業はプラットフォーマになろうとしないのか?と思います。全ての事柄(新規事業)ではありませんが。海外に出るなら数社でコンソーシアム組んで向こうの行政とも話しやすい。国内では、スタートアップにイノベーティブなことをやってもらってそこを自社リソースでサポートすれば、サイコロは自社で実施するよりも何倍もふれる。 エコシステム全体をデザインするそんな取組こそ大企業にできることであると思うのです。私も正直、世界を本当に変えたいのであればエコシステムそのものをデザイン可能な大企業の方が有利です。ディズニーアクセラレータの衝撃を思い出すと、今こそ、大企業はグランドデザイン、もっと大きなレベルでのエコシステムを設計する必要があると思うのです。 そう、地球儀を眺めながら。

・・・