【01Blog】なぜ大企業主導のインキュベーションがうまくいかないか?

2014.09.16

大企業とスタートアップが直接分かりあう事に無理がある 私はスタートアップ系の業界に来て大企業の頃と異なって日本型の価値観が通用しない場面に色々遭遇します。価値観の前に、新しい市場のつくりかたの三宅先生がおっしゃっているように、 大企業が偉く、中小・スタートアップは下請けと思っている という考え方が日本にはあると思います。そんなつもりは無い。と大企業の方は思うかも知れませんし、実際にそんなつもりではないのでしょうが、これは刷り込まれているもので、意識なしに出てくるものです。何度もそのようなケースを目にしています。逆に大企業といえども経営者は理解が有ります。同じような境遇だからでしょう。中国や韓国、たまに米国で会社の大きさに関係なく、CEOが来ればCEOが会う傾向があるのはこのようなことも反映しているのかも知れません。なので、経営者はある程度理解できるかも知れませんし、本当の意味で応援してくれるかもしれません。 人は分かり合えない 後はいくつかの価値観で「人と人は分かり合える」ということがあると思います。グローバルで言いますと、そのような考え方をするのは日本に特徴的で、海外では「人と人は分かり合えない」という方がグローバル・スタンダードでしょう(地政学・奥山先生)。人にもよりますが、自分たちは相手の事が最終的には分かり合えると大企業の方が考える傾向があると思います。人は経験したことした理解できません。何度聞いても結局経験しないとわからないので、分かり合えないという前提に立った時にどうなるか?ですね。少し異なりますが、分からないという前提でコミュニケーション役を置くのは米国で良く見られる例です。 日系同士でご結婚された方は同じ日本人なのにこうも考え方が違うか・・と思い、相当の年月が(少なくとも数年単位ではない場合の方が多い)経ってからやっと分かるようになってきたという人も多いのでは?同じようなものだと思うのです。 大企業とスタートアップだと当然大企業の方が強いですから、大企業側の論理が優先される傾向があります。社内承認システムが、稟議が、あの取締役が、などなど。これを相手(スタートアップ側)に理解してもらうという事自体が無理な話で、最終的な決別になる可能性が高い。問題は大企業側には特に悪いことをしている意識はなく、もしろスタートアップの事を考えていたりもするので、まさに熟年離婚のように、え?なぜだ? となり、決裂するのです。不格好経営で南部さんのこの事を投資に絡めて書かれてますね。 傍から第三者の目である程度の経験者が見ればそりゃそうだと思いますが、当人同士はわからないのが現実でしょう。 大企業の場合は内向きな話が多いんです。例えば、プレスリリースを打つのは社員鼓舞だったりします。しかし、それを社外の人間を使って実施する時は相手側へのIncentive設計がちゃんとされているかどうか?が重要になりますが悲しいかな、一部の(良い意味で愛社精神に囚われない)大企業内志士を除けばそのように考える人は程度の差こそあれ稀です。 この世の中にはできないこともあるということを今一度認識する方が良いと思います。

・・・