
2025.8.23 in SENDAI
グローバルスタートアップイベント
仙台初開催!!
変化の兆しは、東北から始まっている。
400年前、伊達政宗公は、津波被害からの復興のさなかに、
仙台から世界を目指す航海を命じた。
困難の中でも、未来に向かう意志が、このまちにはあった。
そして今。
仙台・東北には、再び、未来を切り拓く力が育っている。
社会の課題に真正面から向き合い、
豊かな未来の実現のために解決に挑むスタートアップたち。
一つひとつの想いが、世界を動かす原動力となる。
革新的な技術の力で、未踏の領域に挑戦し、
新たな世界を創り出す。
この地域で挑戦する人々が紡いできた知と情熱が、
世界の未来を切り拓いていく。
変化は、いつも静かに始まる。
でも、その先には、大きな可能性がある。
さあ立ち上がろう。世界の誰かの未来を変えるために。
DATERISE! ― SENDAI to Global !
Contents

DATERISE! PITCH CONTEST
この挑戦が、世界へつながる。
東北から選ばれし 10
社が、熱量全開で世界への挑戦をぶつける東北最大級のピッチコンテスト。優勝企業には、海外展開を本気で後押しする特典の他、登壇各社には協賛企業からの特別賞をご用意。(予定)
<優勝・登壇特典>
・「NTT EAST賞」として東南アジアに拠点を持つVC
/アクセラレーター「
MeetVentures 」と連携し、現地での3 日間の実践プログラムを提供!
・協賛企業からの特別賞を提供(予定)

KEYNOTE SPEECH
挑み続けるリーダーの言葉に、未来のヒントがある。グローバルな視座と経営の現場で培った経験をもとに、挑戦の本質と、未来を切り拓くための“軸”を語る特別講演。世界を目指すあなたに、新たな気付きを届けます。

GLOCAL PANEL DISCUSSION
東北発・グローバル展開スタートアップによる挑戦のリアル。海外市場で勝負するために必要なものとは?実体験に基づいた、挑戦と突破のストーリーを共有するトークセッション。

MICHINOKU ACADEMIA SESSION
アカデミアの技術で世界を変える事業を成長させる道のりと、起業前に知りたかった教訓を語る、フランス・エコールポリテクニークのディープテック起業家の実践的トークセッション。海外の事例と共にお届けします。

BOOTH AREA
東北の未来を動かすプレイヤーが、一堂に。エコシステムの中核を担う企業・団体・起業家たちと、濃密なコミュニケーションと実りある商談が生まれるブースエリア。
次の連携が、ここから始まる。

U-25 IDEA WORKSHOP
あなたのひらめきが、未来をつくる最初の一歩になる。
“ビジネスってなんだか面白そう”をカタチにしてみる、U-25限定ワークショップ。友達と一緒でも、1人でもOK。ゼロからの挑戦を楽しもう。

※コンテンツについては一部変更になる可能性があります。
Speakers


藤本 あゆみ
一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事 A.T.カーニー株式会社
アソシエイテッドスペシャリストアドバイザー


工藤 朗
3D Architech合同会社
R&D Fellow


Blum Tamir(ブルーム・タミル)
輝翠株式会社
CEO


Chris Burry(クリス・バリー)
US Market Access Center (USMAC) Co-CEO、Global Innovation Dojo 共同創設者


合田 ジョージ
株式会社ゼロワンブースター
代表取締役


John Lim(ジョン・リム)
Meet Ventures
Partner


曽谷 英司
イームズロボティクス
株式会社
代表取締役社長


妹尾 浩充
株式会社bionto
代表取締役


岩井 順子
ストーリーライン株式会社
代表取締役 CEO/CDO


加藤 広大
amu株式会社
代表取締役CEO


宮崎 晃一郎
株式会社ミューシグナル
代表取締役


加藤 牧子
ファイトケミカルプロダクツ株式会社
代表取締役

Martinaud Bruno(マルティノー・ブルーノ)
École Polytechnique, Paris
テクノロジーベンチャープログラムディレクター


角谷 倫之
アイラト株式会社
創業者


井上 誠也
NanoFrontier株式会社
代表取締役


川島 健
株式会社ゼロワンブースター
取締役


遠藤 哲郎
パワースピン株式会社
代表取締役 兼 最高執行責任者


駒井 雄一
株式会社アルファテック
代表取締役社長


横田 有香子
One Capital
Healthcare Partner


松田 由樹
CaptureSmith代表


谷川 ゆりか
amu株式会社
共同創業者
Booth
-
NTT東日本株式会社
NTT東日本が運営する地域共創拠点「スマートイノベーションラボ仙台」では、実証実験を含むスタートアップ支援活動を行っています。
-
東北電力株式会社
AI関連の新規事業や地域共創の取り組みなど、東北・新潟の社会課題を解決し、未来を創る挑戦をご紹介します!
-
株式会社トインクス
当社は、情報システムの企画から開発、保守、運用までのトータルソリューションを提供する東北電力グループのIT企業です。
-
株式会社トークネット
東北電力グループの地域に密着した通信会社。
共創によって課題解決を目指すプラットフォーム「よりそう東北コネクト」を運営。 -
CalTa株式会社
デジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」を開発・運営。スマホやドローンの動画から現場の三次元モデルを自動生成。
-
Startup Woman
TOHOKU
コンソーシアム東北地域に根ざした女性起業家の発掘・育成・可視化を進め、支援機関や地域企業との面的なネットワークを形成。
-
One ip TOHOKU
株式会社知財戦略とビジネス戦略の融合により、スタートアップの成功可能性と生存可能性の最大化に貢献する支援を展開する。
-
株式会社UPDATER
SXを軸に、再エネ・エシカル・ウェルビーイング事業などを展開。顔の見える化から持続可能な未来の実現を目指す企業。
-
宮城第一信用金庫
宮城第一信用金庫は、地域の未来を支える金融パートナー。創業支援や事業拡大を親身にサポートします!
-
タスキー株式会社
スタートアップ向けの経理・労務のアウトソーシング(BPO)と、各種成長支援(資本政策、IPO準備等)を行う。本社は仙台。
-
スパークル株式会社
「新しい世界の経済循環をつくる」をミッションに事業運営。
・東北発着ベンチャー/ゼブラへ投資
・起業家育成
・事業創出支援 -
みらいコンサルティング
株式会社経営・人事コンサルティングのプロが開発した人事評価・育成システム『MIRAIC』で「人が育つ」組織をつくりませんか?
-
株式会社Stayway
金融機関等と連携した中小企業支援事業を展開。補助金のDXを通じた経営支援サービス「補助金クラウド」を運営。
-
アイラト株式会社
AI医療機器により放射線治療の可能性を拡大し、最先端放射線治療の治療成績向上や業務量改善を目指し活動しています。
-
株式会社bionto
東北大発スタートアップ。生体イオントロニクス技術でヘルスケア課題に幅広いソリューションを提供、健康長寿社会の実現に貢献。
-
株式会社アルファテック
水なしで粉砕と同時に穀類をα化/セルロースを非晶化する革新的アルファ化技術により、飼料・食品・バイオマス分野に貢献します。
-
ストーリーライン
株式会社超臨界二酸化炭素を用いた独自のカフェイン抽出技術による、デカフェコーヒーの生産・カフェインコントロールコーヒーの販売。
-
株式会社
ミューシグナル多くの話題を集めたポータブルDJ機器「FJ1」と、みやぎ優れMONO認定の音響デバイス「ミュートラックス」を出展します。
-
3D Architech
10ミクロン解像度の独自金属造形技術を用い、高効率なAIチップ冷却部材や水素製造のための水電解部材を提供しています。
-
NanoFrontier
株式会社NanoFrontierは東北大学のナノ粒子技術で汚染検知・蓄電池・冷却液・水素輸送・医薬など多分野に展開しています。
-
amu株式会社
海洋ゴミとなる廃漁具を回収し商品に再生。amuca®として未来の資源に変え、漁具から価値の常識をひっくり返します。
-
KUROFUNE株式会社
日本に住む外国人労働者の支援をアプリにて行っております。採用支援から入社後に支援まで一貫して行っています。
-
ivalue株式会社
ファンづくりを支援するコミュニティサイト構築プラットフォーム「ivalue PORTAL」の運営。
-
alliz by 合同会社
Verreauxalliz(アリーズ)は、地域に根ざしたキャリアメンターコミュニティ。グローバルな視点で若手育成と採用課題を支援します。
-
株式会社カナLABO
自動車や航空機等の材料の軽量・強化を実現できる「プラスチックやゴムと金属を接着可能とする革新的な接着技術」を提供します。
-
perple
てんかんゲノムプロファイリング検査と薬剤選択支援AIを通じて、最適な治療にたどり着き、発作の少ない平穏な生活を実現する。
-
山形大学
家畜骨由来ヒドロキシアパタイトと植物の主成分セルロースの複合化による炭素繊維強化プラスチック代替材料の研究開発。
-
ARES Project
日本初の学生火星探査機開発チーム。火星探査機世界大会優勝を目指し、東北大学・慶應義塾大学などのメンバーで活動中。
-
株式会社QueeenB
東北大学発スタートアップQueeenBは、ロボットでウェット実験を自動化し、ロボットのある次世代の研究を実現します。
-
磐井AI株式会社
岩手県一関高専発の学生ベンチャーです。認知症早期発見・予防サービス D-walk の研究開発を行っております。
Side event
DATERISE!の開催に合わせ、様々なスタートアップイベントが開催されます!
※それぞれのイベントの詳細については各イベントのリンク先をご確認ください。

GIRAFFES JAPAN TOHOKU
事業説明&交流イベントin 宮城県仙台市
主催:経済産業省 東北経済産業局
運営:Startup Woman TOHOKUコンソーシアム
(株式会社ハンズオン、
一般社団法人STARTUP LADY協会)」
会場:アーバンネット仙台中央ビル YUI NOS 1階
イノベーションスペース
日時:2025年8月22日(金)17:30-19:30(17時開場)
GIRAFFES JAPAN ビジネスプラン発表会「RED TOHOKU」の説明と、女性起業家や地域の起業支援者、行政機関との交流を目的としたネットワーキングイベント。