大きな事業を生み出す"テーマ設定の思考法" ― 自社強み・未来市場・技術シーズから考える
新規事業の成否は「テーマ設定」に大きく左右されます。
しかし、現場では「テーマが大きすぎて実行できない」「逆に小さすぎて事業化に至らない」といった悩みが多く聞かれます。
本セミナーでは、自社の強み分析・未来市場のバックキャスティング・技術シーズの展開という3つの視点から、筋の良いテーマを見極める思考法を解説します。
▼受付を終了しました
■開催概要
日程:10月 7日 (火曜日)⋅17:00~18:00
再放送:10月 21日 (火曜日)⋅12:00~13:00
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
参加無料/要事前申込(お申し込みいただいた方に参加URLをご案内します)
■登壇者
合田 ジョージ
株式会社ゼロワンブースター
代表取締役
MBA・理工学修士。東芝にて重電系研究・設計を経て、国際アライアンスや海外製造拠点を活用した白物家電の商品企画を担当。村田製作所では北米向け技術営業、米国半導体ベンダーとの提携、Motorola向けの全世界通信デバイス営業、通信分野の全社戦略策定を歴任。スマートフォン広告スタートアップNobot社で海外展開・マーケティングを統括し、KDDIグループ入り後はM&A調整や海外戦略を担当。現在は01Boosterでコーポレート・事業創造アクセラレーターを運営し、アジアを中心に国際的な事業創造プラットフォーム構築に取り組む。行政・大学などで多数の講演・ワークショップ実績あり。

記事のタイトルとURLをコピーコピーしましたコピーに失敗しました
編集部のおすすめ
2025.10.07
仙台発グローバル挑戦へ DATERISE!2025ピッチコンテストで東北11社が熱戦
2025.10.07
よく読まれている記事
仙台発グローバル挑戦へ DATERISE!2025ピッチコンテストで東北11社が熱戦
2025.10.07