事業創造に関わるすべての人に

メルマガ登録

社内新規事業プログラム改善のヒント~事業成功の確度を高める審査設計の手引き~

社内新規事業プログラムを運営する中で応募数を増やすというのも至上命題ですが、数あるビジネスプランの中から良いものを選別をするというのも制度を運営するうえでの重要課題の一つです。
また、社内新規事業プログラムの審査基準はプログラム後、事業化を目指す上で継続か撤退かのジャッジに直結する重要な要素にもなります。

新規事業創出に向けて推進する中で、どの事業フェーズで何を基準に選別の意思決定をしていけばよいのかわからないといったお悩みを耳にする機会も少なくありません。特に飛び地のアイデアの場合はその難易度も上がります。

本セミナーでは社内新規事業制度において約5000名の社内起業家の方を支援してきたゼロワンブースターがプログラムにおけるビジネスプランの見るべきポイントや評価するタイミングなどプログラムの審査設計をするうえで理解しておいた方が良いポイントを解説します。

■こんな方におすすめ
・新しく社内新規事業制度の取り組みを始めたいが、審査基準の設け方がわからない方
・社内新規事業制度の審査設計の改善を考えている事務局の方
・社内新規事業制度のブラッシュアップに向けて新しい知見が欲しい方

永山 裕基
株式会社ゼロワンブースター
事業創造ソリューション部 マネージャー

明治大学を卒業後、大手コンビニチェーンへ入社し店舗経営担当として従事。
その後人材系ベンチャーへ転職し、両面型の転職エージェントとしてベンチャー企業を中心に経営者様と求職者様のマッチングをサポート。並行して人事コンサルティングの初回提案、PMO業務を経験。

モデレーター
大城 摩希子
株式会社ゼロワンブースター
事業創造ソリューション部
 シニアアソシエイト

新卒で人材系ベンチャー企業へ入社し新規開拓営業、営業事務を担当。その後、ヘルスケアへの関心から医療系スタートアップにて事業企画サポート、CSチーム立ち上げ、採用フロー構築等幅広く業務に従事。2022年8月より01Boosterに参画。

■イベント概要
日程:2024年7月16日(火)
時間:12:00〜13:00(予定)
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
※参加無料/要事前申込(お申し込みいただいた方にオンライン配信のURLをご案内します)

facebook twitter line
記事のタイトルとURLをコピー コピーしました コピーに失敗しました