
「PoC止まり」を打破する──出向型プログラムで見えた"人と事業の変化" 制度設計者・事業責任者が注目すべき“変化のプロセス”を、当事者が語る60分

新規事業の現場で、「PoCまでは進むが、そこから先に動かない」「事業化を見据えた視点や実行力が育ちにくい」
といった課題に直面していませんか?
本セミナーでは、そうした課題の打開策として注目されている「出向型事業開発プログラム(IBR)」をテーマに、実際に出向を経験したサントリーホールディングス株式会社の方をゲストを迎え、そのリアルな変化と学びに迫ります。
現場でどのような壁にぶつかり、何をきっかけに突破し、どう変化していったのか。
また企業側として、どのような背景と意図でこのプログラムを導入し、どのような変化や効果を見出しているのか。
制度設計の担当者や新規事業支援部門の方々にとって、「出向」という手段が人材と事業の両面にどのようなインパクトをもたらすのかを、多角的に捉えていただける内容です。
■こんな方におすすめです
・社内のPoCが“その先”に進まないことに課題を感じている方
・新規事業人材の育成・支援策を検討している方
・出向型プログラムに興味があるが、実態を把握したい方
・他社での新規事業制度運用の実例に関心がある方
▼お申し込みはこちら
セキュリティの関係で申込フォームが表示されない方は、お手数ですが下記URLをブラウザにコピー&ペーストしてお申込みください
https://share.hsforms.com/1OVW37pvFRviiwIXCLjn6Cws5q8n
※上記URLが開けない場合はお手数ですがmarketing@01booster.comまでご連絡ください
■開催概要
日程:2025年7月17日(木) 15:00〜16:00★見逃し配信アリ
実施方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加無料/要事前申込
※弊社競合やそれに関連する方々は参加をお断りさせていただきますのでご了承ください
■登壇者
吉原 慶太
サントリーホールディングス株式会社 未来事業開発部
2011年サントリーホールディングス株式会社に入社。 ウォーターサーバー、ビールサーバー、コーヒーサーバー等の飲料の家電開発や茶飲料の開発、技術シーズを活かした新規事業の企画など、マルチなドリンクエンジニアとしてキャリアを積む。 同社の社内ベンチャー制度の第一期生として「ALL GREEN」事業の企画を立案。01Booster社にて同事業を立ち上げ、推進。現在は社内起業家として「ALL GREEN」の代表を務める。

川岸 亮造
株式会社ゼロワンブースター スペシャリスト
東京理科大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングにて主に研究開発部門を対象に経営コンサルティング業務に従事。 その後12年に株式会社KOMPEITOを共同創業。創業から19年まで同社代表を務める。 14年オフィスで手軽に野菜・フルーツが食べられる福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI」をローンチ。BtoE(Business to Employee)領域のスタートアップとして多数のメディア出演を含め注目を集める。 また、同社にて複数回の資金調達および大手企業とのアライアンスも経験。 21年に同社を離れ、現在は複数のスタートアップ支援やスタートアップ企業以外に対しても事業支援やブランド支援を行っている。
