事業創造に関わるすべての人に

メルマガ登録

老舗アクセラレーターがノウハウを解説!新規事業制度の作り方

新規事業制度の立ち上げ時や、運営していく際に必ずと言ってもいいほどぶつかる制度設計の壁。
何を決めるべきかわからない、考えることが多すぎて追いつかない、そんな感覚をお持ちの方も多いのではないかと思います。

そもそも〝新規事業〟のイメージが関係者同士で一致していない、取り扱うテーマは自社既存領域と近くすべきなのか飛び地にすべきなのか、募集の数と質はどう担保すればよいのか、どんなフェーズとゲートを設けるべきなのか、事業化に向けたリソースの提供や出口設計はどんなパターンが考えられるのか、社内への取り組みの認知を上げるには何をしたら良いのか……。

本セミナーでは、そんな悩み多きみなさまのために、弊社が蓄積したノウハウを解説いたします。

■こんな方におすすめ
・これから社内新規事業制度の取り組みを始めたいとご検討されている方
・社内新規事業制度を運営しているが、現行の制度に悩みを抱えている方
・何か新しいことを始めたい経営層の方

川島 健
株式会社ゼロワンブースター
取締役

早稲田大学政治経済学部卒。日系医療機器メーカーにてEMEA地域の新規市場開拓、外資系医療機器メーカーにてプロダクトマーケティングに従事した後、2017年に事業創造アクセラレーター01Boosterにジョイン。Directorとして、複数のアクセラレータープログラムのマネージメント、ベンチャー投資、及び海外のアクセラレーターとの連携を推進。 クロスボーダー投資・進出を促進すべく、2018年にアジアのVC・アクセラレーターのコミュニティであるAcross Asia Allianceを創設。2020年7月にスタートアップ連携管理に特化したSaaSを提供する株式会社InnoScouterを創業。2021年10月にM&Aを通じて01Boosterグループに参画。新規事業担当取締役に就任。

本庄 正季
株式会社ゼロワンブースター
InnovationPartner

大学卒業後、スカパーJSAT株式会社に入社。
人事部にて新卒採用・階層別研修を中心とした人事業務に加え、企業ミッション・行動指針策定、及び策定後の海外支店・グループ会社対応を含む全社向け浸透活動等、幅広くコーポレートブランディングに携わる。その後、人事異動にて法人向け営業部署へ異動し、国内大手インフラ企業・自治体向けに災害時向け通信マネージドサービス(衛星回線+通信機器)の営業担当を経験。2022年6月より01Boosterへ参画。

モデレーター

大城 摩希子
株式会社ゼロワンブースター
シニアアソシエイト

新卒で人材系ベンチャー企業へ入社し新規開拓営業、営業事務を担当。その後、ヘルスケアへの関心から医療系スタートアップにて事業企画サポート、CSチーム立ち上げ、採用フロー構築等幅広く業務に従事。2022年8月より01Boosterに参画。

■イベント概要
日程:2024年6月26日(水)
時間:12:00〜13:00(予定)
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
※参加無料/要事前申込(お申し込みいただいた方にオンライン配信のURLをご案内します)

facebook twitter line
記事のタイトルとURLをコピー コピーしました コピーに失敗しました